SSブログ

宜蘭の旅(前) [台湾生活・雑感]

2月7日、台湾は旧暦の新年を迎えました。今年は六日間の休暇と少し短めです。

除夕(大晦日)は台湾東北部の宜蘭(イーラン)へ行ってきました。

 

 

 

宜蘭にある温泉町・礁渓(ジャオシー)です。鉄道駅の前には足湯があり、電車が来るのを待つ間、こうやって過ごせます。

 

駅の中に猫を発見。

一泊だけの旅ながらも、ラーとマメのことが気になります。

 

 

泊まった宿にはこんな大浴場がありました。水着を着て入ります。

客室にも温泉の湯が引かれていて、ゆっくり温泉につかって一年間の疲れを落としました。

 

夜は電車に乗って夜市が有名な羅東へ。

 

 

さすがに除夕とあって人影もまばらでした。

 

宜蘭名物の一つ「ト肉」です。紅麹は中国から伝わった発酵食品で、お酒や豆腐ようを作る時によく用いられます。今では宜蘭にだけ残っているものだそうです。

 

近くのコンビニで缶ビールを買って、あつあつのト肉をほおばりました。

 

 

台湾では「除夕圍爐」といって、大晦日を家族団欒で過ごす習慣が今もしっかり残っています。電車に乗っていると台北から田舎へ帰る人々の姿を多く見かけました。皆さんちょっとお疲れのよう。

 

明日はたくさん紅包(お年玉)をもらわなくちゃね。

 

(後)に続く。


nice!(20)  コメント(17) 
共通テーマ:地域

nice! 20

コメント 17

くみみん

こんにちは。
あけましておめでとうございます♪ですね=^-^=
今年こそは中華街の春節に行こうと思っていたのに行けませんでした(T-T)
ラーさん、マメさん、お留守番ですか?
爆竹とかは大丈夫なのかなあ?でも、今年は2人ですものね♡
by くみみん (2008-02-08 15:58) 

purimaro

温泉に帰省の風景・・日本のお正月と同じですね^^
温泉浸かってゆっくり休めたでしょうか!お肉が美味しそうですね、
夕飯前なのでお腹が鳴り出しました^^;
by purimaro (2008-02-08 17:27) 

michael

迎春。あけましておめでとうございます。ト肉は食べたことがありません。豆腐ようは大好きですが、あの紅麹の味付けなのですか?
by michael (2008-02-08 18:15) 

okinawa-fan

新年おめでとうございます!
なんとなくト肉に興味が・・・表示の漢字だけを見ると酢豚風唐揚げの
ようですが、豆腐よう・・・??どんな味なんでしょう。
相方は真剣に台湾のパンフレットを眺めています。
いつか連れて行ってくれるんでしょうか・・・(期待♪)。
by okinawa-fan (2008-02-08 21:04) 

りる

新年おめでとうございます!
お正月、温泉に入って過ごされたのですね(^‐^)
私もト肉に興味があります。唐揚げみたいな感じ?
by りる (2008-02-08 21:58) 

ゴーパ1号

ああ、お正月。。また来ないかなぁ。
by ゴーパ1号 (2008-02-08 22:42) 

蟹道楽

まさしく日本の大晦日(12月31日)と同じ感覚なのですね。
駅に足湯があるとは!
なんとも優雅ですね。
by 蟹道楽 (2008-02-09 00:16) 

花火師

新年あけましておめでとうございます。
こちらも寒いです・・・温泉が恋しいです
by 花火師 (2008-02-09 00:41) 

ayou

新年快楽!!
この天気、やはり温泉日和なんですね。
礁渓の駅前にも足湯があるんですか、なかなか粋ですね〜
やはり礁渓には温泉ねこが…
宜蘭も羅東もずいぶん前に行ったきりです。トンネル開通で短縮されたのでまた行きたいです。
一泊だけといってもやはり気になりますよね、ねこたちのこと。
by ayou (2008-02-09 00:54) 

日本の温泉旅行の記事を読んでいるようです。
コンビニとか・・・(笑)
駅で気軽に足湯に入れるのがいいな。
ラー君とマメ君はきっとちゃんとお留守番してますよん♪
by (2008-02-09 08:12) 

鯉三

kumiminさん:
あけましておめでとうございます。
二回目の正月を迎えました。
爆竹、すごかったようです。家へ帰ってきたら路上に赤い爆竹の紙が散らばっていました。ラーとマメはきっと布団の中にでも避難していたのではないでしょうか。

Balloonさん:
台湾のお正月はやはり旧暦なのだなと改めて実感しました。
おかげさまでゆっくり休めました。
やっぱり寒い時は温泉にかぎります。

michaelさん:
宜蘭は紅麹を使った料理が多いです。ト肉は少し酸味があって肉はやわらかいです。台湾の紅麹で作った豆腐ようは「豆腐乳」と言われています。沖縄の豆腐ようとはちょっと違っていて、そのまま食べることはないようです。

okinawa-fanさん:
ト肉は一口サイズの唐揚げといった感じのものです。紅麹を入れると肉が柔らかくなるようです。沖縄の豆腐ようとはちょっと違っていて、料理に使うことが多いです。
台湾旅行が決まったら是非ご一報ください。

りるさん:
そうです、唐揚げのような感じです。この屋台は鶏肉と豚肉、それからイカとサツマイモもありました。この日はかなり寒かったのですが、ビールなしでは食べられませんでした。

ゴーパ1号さん:
お正月が二回あるというのはやっぱりラッキーなことですね。
今回はそう思えました。

蟹道楽さん:
足湯は気軽に楽しめるのでいいですね。
天気がよかったらここで一日中本を読んでいたいと思いました。

花火師:さん:
あけましておめでとうございます。
日本は今日も各地で雪が降ったそうですね。台北はまた雨でした。

ayouさん:
以前ayouさんも礁渓を紹介されていましたね。わたしは宜蘭がとても好きで、他にも行ってみたいところがたくさんあります。いやー、バスでこんなに早く行けるとは思っていなかったのでびっくりしました。ただ、トンネルを作ったことで温泉に影響が出ないかちょっと心配です。

まぐわささん:
台湾ではあまり外国を意識することがありません。でも田舎へ行くとちょっと不便だったりしてそれがまた楽しかったりします。コンビニはもう今はどんな田舎へ行ってもあります。


たいへーさん、COCOさん、symphonyさん、べっこらさん、鰯母さん、takagakiさん、椋木萌さん、サクラコさん、nice!をありがとうございます。
by 鯉三 (2008-02-10 01:25) 

将軍

羅東には一度行ったことがあるのですが、その時の晩御飯は駅の近くで買ったお弁当でした。宜蘭でないと食べられないト肉なるものがあったとは!不覚!

ト肉。説明に豆腐ようなんて書かれていたのでおからこんにゃくみたいなもの?と思ったのですが、本当の肉なんですね。紅麹で食感がどんな風に変わっているのか、気になります。
by 将軍 (2008-02-10 15:38) 

iharaja

昨年、鯉三さんの記事で台湾のお正月のことを興味深く読みました。
1年経つのって早すぎる(笑)

今日、ディスカバリーchで太魯閣渓谷を紹介した番組があり、
渓谷の成り立ちや今の様子を見ました。
宜蘭はその北にある県なのですねぇ。ちょっと、地理の勉強ができました。
by iharaja (2008-02-11 13:45) 

鯉三

将軍さん:
羅東には野球場があったんですよね、確か。宜蘭には宜蘭だけの食べ物がたくさんありますよ。台湾ではちょっと珍しい場所だといえます。
紅麹は発酵食品です。これを使ってお酒を造ったり、ソーセージを作ったりしているそうです。ト肉は紅麹を使うと適当な酸味が出て、肉がほくほくと柔らかくなります。

iharajaさん:
去年の記事をわたしも振り返ったのですが、本当に一年が経つのは早いですね。この旧正月の休暇もなんと早く過ぎ去って行ったものか...明日から出勤です。
日本でもディスカバリーchが見られるのですね。こちらはケーブルテレビが主流になっています。日本のテレビだけですね、昔からの民放が幅をきかせているのは。宜蘭はいいところですよ。太魯閣がある花蓮はさらにいいところです。
by 鯉三 (2008-02-11 18:47) 

seita

「新年快楽」という字面が明るくてイイですね。
by seita (2008-02-12 01:55) 

きみどり

漢字というのは
やはりアルファベットよりもうんと親しみが合って
また、そこからいろいろと想像力を働かされるものですね^^
温泉、気持ち良さそうです。
あぁ、旅に出たいなぁ!
by きみどり (2008-02-13 23:31) 

鯉三

seitaさん:
中国語の「快楽」はクリスマスもバレンタインデーも母の日も使えるとても便利な言葉です。「おめでとう」とか「楽しもう」といった意味で使われます。

きみどりさん:
同じ漢字を使っていても、日本語のそれとはかなり意味が違うものがあっておもしろいです。なんでも漢字で表すというのはすごいですよね。カタカナがない中国語は音よりも言葉の意味を重視するようです。
by 鯉三 (2008-02-14 02:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

フォトジェニック宜蘭の旅(後) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。