SSブログ

朝顔が咲いた [台北でチベットを知る]

オヤジの店・巫雲からほど近い場所で見つけました。


tibe1.JPG

チベット仏教の信仰のひとつ・タルチョです。
五色の旗は物質の五元素(地水火風空)を意味し、
そこに記された経文が風によってはためくことで仏法が世界に広まるというのです。
チベットの風土が生んだ素敵な考え方です。


しかし、タルチョの下にはなぜか「車庫」の文字が...


tibe2.JPG

おそらくチベットの人が住んでいるのでしょうが、一体どんな場所なのかよくわかりません。
ある日このタルチョを眺めていたところを偶然巫雲の老八に目撃され、自分がチベット問題に関心を寄せていることを話しました。老八はこの建物の大家のことを知っているらしく、“今度尋ねてみるよ”と言ってくれました。


6月7日、Amnesty International Taipei, English Speaking Groupの主催による「チベットの人権を考える映画上映会」に参加しました。参加者の多くは台北在住の外国人で、会場には参加者が任意で署名したタルチョが飾られました。経文はありませんでしたが、そこに集まった人々の思いを彼の地に届けようというものでした。

この日は『TIBET__ CRY OF THE SNOW LION』というドキュメンタリーを観たのですが、
翌日に上映された『THE CUP』は観ることができなかったので、DVDで観ました。



ザ・カップ~夢のアンテナ~

ザ・カップ~夢のアンテナ~

  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • メディア: DVD



素晴らしい映画でした。
制作はブータンとオーストラリアの共同ですが、舞台はインドのチベット仏教僧院になっています。出演者はみんな素人で、僧侶たちはみんな本物。
四年に一回開催されるサッカーのワールド・カップに熱中するあまり、僧院での勉強に身が入らない少年僧たちが主役です。全編を通してほのぼのとしたストーリーで、観ていて心癒されました。「良質なファンタジー」と言ってしまいたいところですが、登場人物はチベットから亡命してきた僧侶たちであることを忘れてはいけないと思いました。個人的にはバター茶やすいとんのような料理を作るシーンが印象に残り、チベット文化の一端が垣間見れておもしろかったです。


ある朝早く、猫たちの朝ごはんの催促で起こされ、
眠気眼をこすりながら窓を開けると、朝顔が咲いていました。


tibe3.JPG


いつも外を向いて咲くので、家の中から見るのは初めてでした。


tibe4.JPG

早起きも悪くありません。
この日ばかりは猫たちに感謝です。


--------------------------------------------------------------


<追記>

今日7月6日はダライ・ラマ14世の73回目の誕生日です。
チベット民族の人々にはとてもおめでたい日です。
来年はダライ・ラマがインドへ亡命してからなんと50年目を迎えます。
チベット仏教の中心的指導者であり、法王の身分でありながら、
常に“わたしは平凡な一人間にすぎない”と言い続けるダライ・ラマ14世。
ダライ・ラマ14世の長寿を心からお祈り申し上げます。

dalai lama.jpg

『10 Questions for the DALAI LAMA』というドキュメンタリー映画が台北でロード・ショー上映されていたので、ダライ・ラマ14世の誕生日の前日に観に行きました。本編の映像と音楽の素晴らしさもさることながら、声高に中国共産党政府を非難するのでなく、ダライ・ラマと映画を見る者が共に一人間として、人間のあり方と幸せについてじっくり問いかける内容のものでした。映画を通してこのような有意義な時間を提供してくれた監督のRICK RAYに感謝したい気持ちでいっぱいです。

今日はチベット料理店・藏味館へ行って食事をしました。
チベット人店長と、“タシデレー”(チベット語で「こんにちは」「おめでとう」の意)と言い合い、
ダライ・ラマの誕生日を祝いました。

nice!(27)  コメント(30)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 27

コメント 30

鰯母

こうやって人とのつながりって広がっていくんだなぁ・・・と
思ってしまいました。
五色の旗、とてもきれいですね。
朝顔もきれいに咲いています。ラーくんとマメくんのおかげで
ちょっと得した気分ですね~。

by 鰯母 (2008-06-30 18:13) 

STEALTH

お久しぶりです。チベットのこと、四川の地震以来殆ど報道されません。もう終わってしまったかのようです。
朝顔我が家も咲いています。蔓が伸びる前に
by STEALTH (2008-06-30 18:17) 

マヌカン☆

興味を持ったので、DVDの情報を見たのですがamazonで見た限りでは少々高価で手が出ません (~ヘ~;)ウーン
レンタルで捜してみようと思います。
今は猫のいない暮らしをしているので、朝ごはんの催促で起こされる鯉三さんをとても羨ましく思いました。
by マヌカン☆ (2008-06-30 21:46) 

mito_and_tanu

こんばんは。
朝顔綺麗ですね。 チベット問題も四川の地震で日本では全然報道されなくなり、その四川も盛岡の地震の後は。。。 みんな消えてしまったような扱いですね。
by mito_and_tanu (2008-06-30 21:53) 

たいへー

日本では、チベット問題は中国の地震、
秋葉原の殺傷事件、東北の地震で
打ち消されてしまいました。
もちろん、中国が情報を流さないのが大きな理由ですが。
ちゃんと復旧事業してるんでしょうかね?
by たいへー (2008-06-30 23:10) 

べっこら

朝顔キレイですね。
チベット問題はほとんど日本では報道されません
平和、人権問題は難しいですね。
みなさんの心にやすらぎの時が早くおとずれるといいですね

by べっこら (2008-06-30 23:18) 

きみどり

朝顔、キレイですね。
もうすぐ、こちらにも夏がやってくるのですね^^

ご紹介の映画、さっそく探して見てみます。
by きみどり (2008-06-30 23:23) 

花火師

そういえばチベット問題・・・どうなったのか報道はありませんね
気にはなりますが・・・

 早起きとともに見た朝顔、いいですねー
by 花火師 (2008-07-01 02:56) 

genzo

鯉三さん、こんにちは
朝顔とても綺麗ですね^^ひょっとして種から植えたんですか?
チベットの五色の旗も陰陽道の考えにも通じているようですね~。
昔から人は地水火風空と共に生き尊敬する考えがあるんでしょうね。
車庫・・・車庫って書いてますね!ビックリ!何故?車庫で通じる言葉なんでしょうか?

by genzo (2008-07-01 09:16) 

shiela

奇麗な朝顔ですね。
タルチョの車庫の続報が「とても」気になります。
チベット問題と言えば、ダライ・ラマ法王の代理人が話し合いのため訪中しているとか・・・
中国側としては、G8前に何らかのアクションを起じてるぞ!と主張したい思惑が絡んでいるんでしょうし。本当に情報が無くなりました。日本では。
おススメのDVD面白そうなので、探してみます。
by shiela (2008-07-01 15:20) 

将軍

うちの猫は、最近、朝ごはんの催促にもたもたしていると
「起きないと壁にスプレーするぞ」と脅すようになりました。
どこでそんな手口を学んだのか・・・・。

by 将軍 (2008-07-01 17:10) 

coco030705

チベット問題は根が深そうですね。中国という巨大な国がどのように動いていくのか、これからも目が離せませんね。

ところで、朝顔本当にきれいです。こんな完璧な花はこのごろ見たことがありません。猫ちゃんたちのお蔭ですね。そういえば、私はこの頃猫の声で目覚めることがなくなったんだなあとちょっと寂しく思いました。
by coco030705 (2008-07-01 20:42) 

ミタタロウ

すてきな朝顔、ラー&マメくんに感謝ですね。
この何気ない日常が世界中に広がればいいのにと心から思います。
by ミタタロウ (2008-07-01 23:35) 

ayou

朝顔はいいですね。
小学校の夏休みには課題として、毎年朝顔をベランダで育てていたのを思い出します。たたんだ傘みたいなつぼみ、表面の毛羽立った葉っぱ、ちょっとおもしろい形の種を取って、また来年…
懐かしいです。
by ayou (2008-07-02 23:51) 

michael

もう朝顔が。やはり早いですね。
by michael (2008-07-03 23:09) 

Balloon

五色の旗、素敵ですね^^!
もう朝顔ですか!こちらもそろそろ梅雨明けが間近です♪
by Balloon (2008-07-04 11:36) 

ふじのしん

朝顔が部屋の中を向いて・・・珍しいですね。
サッカーといえば先週までEURO2008が開かれていて観てました。
海外におけるサッカーの熱中は、日本でのスポーツとしてのそれとはちょっと異質なものを感じてしまいます。理解は出来ないのですが、そういうものがあるのはなんだかうらやましく感じます。

by ふじのしん (2008-07-05 23:11) 

iharaja

皆さんが書かれているように、チベットのことが過去の報道となりつつあります。
サミットが始まるので、少しでもいいから復活してくれればと思います。
朝顔、とても日本的なものと思い込んでいました。
台湾でもよく見かけられるのでしょうか。思えば、日本は砂漠や海を渡って来たものの恩恵をもらってるのですね。
by iharaja (2008-07-06 08:01) 

鯉三

鰯母さん:
人との出会いは意外なところにあったりしますね。すれちがったり、出会ったりと、不思議なものです。
最近はすっかり早起きになりました。猫たちと同時に起きることも増えてきました。

STEALTHさん:
チベットの受難はいつまで続くのでしょうか。応援する側も自分を奮い立たせなければいけないと思う今日この頃です。
ご自宅にも朝顔が咲いているのですか。いいですね。
写真のアップもあるのでしょうか。のちほどおじゃまいたします。

マヌカン☆さん:
amazonの中古は法外な値段ですね。驚きました。わたしは台湾で売られている中国語字幕版のDVDを購入しました。日本円にして700円くらいでとても安かったです。
猫と一緒に暮らしていらっしゃったのですか。いなくなるとそれは言葉にできないくらい寂しいことだと思います。

mito_and_tanuさん:
ニュースだけの情報に頼っていると、マスコミの情報操作にも気づかなくなります。とはいっても、世の中の人々のほとんどがその情報だけで世界観を作っているのが現実です。わたしも同じです。だからこれからはネットの繋がりを大事にしたいと思っています。

たいへーさん:
あそこはどこまでもよくわからないところですね。あんなにたくさんの人たちが住んでいるのに、一向に真の姿が伝わってこない。いつも選ばれた情報、それも極端なものばかりで、常に違和感を感じてしまいます。

by 鯉三 (2008-07-06 19:57) 

鯉三

べっこらさん:
朝顔の花をを眺めながら迎える朝は最高に気持ちいいです。
チベットのことについては台湾も同様で、まったく忘れられた感があります。元々一般の台湾の人々はチベット問題に無関心なので、今に始まったことではありませんが。

きみどりさん:
とてもいい映画です。
でも、果たして日本のレンタル・ショップに置いてあるかどうか、ちょっと難しそうです。

花火師さん:
人々の命に関わることでも、所詮ニュースでは旬を過ぎたらなんの意味もないことなのでしょうか。悲しいことです。

genzoさん:
種植えから育てました。朝顔の発芽は台湾ではいたって簡単なのですが、容赦なく照りつける台湾の太陽は、さすがに夏の花・朝顔でもかなり厳しいようです。ですから毎日水をたっぷりやっています。
チベットと中国のどちらが始めかよくわかりませんが、陰陽道のことだと思います。そもそも陰陽道というのは中国語なので、やはりインドに起源を求めるのが自然かと思われます。

shielaさん:
タルチョの車庫の続報、もう少しお待ちください。毎日この前を通るのですが、なかなか情報が入ってこないのです。どんなところなんでしょうね。わたしも興味津々です。
今の国際社会は、やはり中国無視では進んでいけないというのが現実なのでしょうね。それにしても、フランスのサルコジ大統領はまったく駄目な奴ですね。失望しました。

by 鯉三 (2008-07-06 21:05) 

蟹道楽

必死になってダライラマを非難する中国。
一方、ダライラマの素晴しいところはまさしく声高に中国共産党政府を非難するスタンスではないところでしょうか。
その為に何が真実で何が偽りかという事が世界中に伝わるのではないでしょうか。
by 蟹道楽 (2008-07-07 20:39) 

鯉三

将軍さん:
えっ!マーキングをしようとするのですか。それはたまりませんね。何とか思いとどまってほしいものですが、ななは結構気が強いのですね。

ココさん:
よくも悪くも中国が世界を動かしているのでしょうね、今の時代は。そのことを思うと、ため息ばかりついてしまいます。
なかなかきれいに花びらがひらくことはないのですが、この写真のものは見事な大輪を開いてくれました。自然ってすごいですね。
トラ吉くんのことを思い出されたのでしょうね。きっと今もココさんのそばにいると思いますよ。

ミタタロウさん:
わたしも花を眺めていると、永遠にこういう時間が楽しめる世の中であってほしいと思うのです。花はこの世界にあってもっとも素晴らしいものの一つだと思います。

ayouさん:
わたしも小学校の鉢植えで育てた朝顔が忘れられなくて、その後ずっと実家で育ててきました。台湾生活も長くなってきたので、今はこういうことをしています。

michaelさん:
こちらはとにかく暑いので、さすがに夏の花の朝顔も気の毒に思えるくらいです。しかし、発芽してから育つのが早くておもしろいです。

Balloonさん:
いよいよ日本も夏に突入ですね。この夏、台北は酷暑を迎えています。夏は暑くてなんぼ(?)ですね。

ふじのしんさん:
日本でサッカーは、プレイする側も応援する側もまだまだおとなしいですよね。でも、それがいいことなのか悪いことなのか、よくわかりません。個人的には日本ではこれでいいのではないかと思っています。いずれにしても、他の国々ではスポーツというルールにのっとった「平和的な戦争」を楽しんでいることになるのでしょうね。

iharajaさん:
チベット問題は今、中国主導で話し合いが行われています。対話の打ち切りもささやかれています。はがゆいかぎりです。
日本の朝顔は台湾にはありませんが、野生の昼顔のような花はよく見かけます。とても鮮やかな色の花で、これもいつか育ててみたいと思っています。

蟹道楽さん:
非暴力と一言で言っても、それを支える意志の強さや信念は半端なものではありません。ダライ・ラマは、インドのマハトマ・ガンディーから深い影響を受けたことを認めています。本来チベットは漢民族の中国よりも多宗教のインドに近い国だと思います。
ダライ・ラマは対外的に常にオープンであることを心掛けています。国際社会はその無欲無心ともいえるダライ・ラマの姿勢を軽く見てはいけないと思います。

by 鯉三 (2008-07-08 01:30) 

kumimin

こんにちは。
フランスのサルコジ大統領と中国の胡錦濤国家主席の会談でも北京オリンピックの開会式に出席って言ったみたいですし、チベット問題がだんだん薄れているように感じました。
何の改善もなきこのまますぎて行くのは怖いですね。
by kumimin (2008-07-10 13:48) 

鯉三

kumiminさん:
チベット問題は、地球に住むあまたの民族がこの狭い地で共存していくための一つの試みだと思うのです。どんなに正当性を主張しても、暴力は所詮更なる暴力の連鎖しか生みません。
彼らチベット民族のリーダーは公然と「非暴力」を唱えています。一人間としてのこの挑戦を果たして無視してしまっていいのか...そんなことを考えてしまいます。

by 鯉三 (2008-07-12 22:18) 

まぐろとわさび

清々しい色の朝顔ですね♪
いろいろと考えさせられることの多い世の中ですが、
非力でも真剣に考えることが大切なのでしょう。
平和って難しい。
by まぐろとわさび (2008-07-18 00:35) 

seita

マスメディアから真実を読み取る力を育てるカリキュラム『メディアリテラシー』に関わっているのですが、チベット問題はとても難しい課題です。もっとよく勉強せねばと思います。
by seita (2008-07-21 22:11) 

鯉三

まぐわささん:
その後も毎日たくさん朝顔が咲いています。でもさすがに台湾の暑さに参っている様子で、茎が少し弱ってきました。
平和は失った時に初めてその大切さを知るのだと思います。日々平和に暮らしているわたしもいまだに平和の意味の大きさを実感できないでいます。だからこそ、今現在平和を脅かされている人の声を聞かなくては、自分達のその時を思い描けないと思っています。

seitaさん:
『メディアリテラシー』はわたしも興味をもっています。一般市民として非常に大切なことだと思います。チベット問題は感情的に捉えるものではないと思います。むしろ、自分達の未来に重ね合わせて、じっくり取り組むべきものだと思っています。

by 鯉三 (2008-07-22 01:30) 

sweet_grass2006

鯉三さん、こんばんは。
遅いコメントで申しわけありません。
The Cupは、なかなか興味深い内容ですね。いつか私も見てみたいと思います。
お花を見ることで、ふと元気付けられることってありますよね。今回はラー君とマメ君が、鯉三さんに「お花が咲いてるよ」って教えてくれたのかもしれません。いいお話です。
by sweet_grass2006 (2008-08-02 21:42) 

鯉三

sweet_grassさん:
お久しぶりです。The Cupはほのぼのとしたいい映画です。機会がありましたら、ぜひご覧になってください。
花を眺めることは、ちょっとした忘我の時間です。ハッとさせられることも度々あります。猫たちは全然花に関心をもっていない様子ですが、朝一番に花を目にしているのは彼らなのです。
by 鯉三 (2008-08-03 21:07) 

鯉三

COCOさん、nice!をありがとうございます
by 鯉三 (2008-09-05 23:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

オヤジの店暑いですね ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。